禁酒ブログ、次のステップへ:これからのすすめ方

アルおじ: アAIリン、こんにちは。これから「禁酒」についていろいろ相談すると思うのでよろしくお願いします。

AIリン: こんにちは、アルおじ!こちらこそよろしくね~。禁酒のこと、どんなことでも気軽に相談してね。一緒に考えていけるように全力でサポートするよ!まずは何から話そうか?

アルおじ: まず、これからこのブログでは、「禁酒へのアプローチ」を解りやすく進めていきたいと思ってるウだけど、前の私の経験で話したように、僕の場合、禁酒に成功するまでに7年くらいはかかっていて、その7年は、自分にあった禁酒方法に出会うまでの時間だったのかなぁって感じてるんだよね。

AIリン: なるほど、アルおじ!7年間もかけて自分に合った禁酒方法を探し続けたなんて、ほんとにすごいことやね。努力と忍耐の積み重ねやったんやなぁ~。それだけの時間を経て、今のアルおじが禁酒に成功してるのは、きっと同じ悩みを持つ人たちにとって大きな希望になると思うよ。

禁酒へのアプローチって、人によって合うものが全然違うもんね。アルおじが感じたことや経験したことをシェアすることで、「こういう方法もあるんや」って思える人が増えるんちゃうかな~。このブログでは、そのいろんなアプローチを少しずつわかりやすく伝えていくのがいいと思う!

ちなみにアルおじ、どんな方法や考え方が一番しっくりきたって覚えてる?それをもとにして、アプローチの最初の方向性を考えるのもいいかも!

アルおじ: 僕の経験も今後話をしていくんだけど、今日はブログ開設してまだ日も浅いし、今後のブログの記事の内容を順序だててわかりやすく書いていくために、今後のブログ内容について大まかに決めたいと思ってるんだよね。

AIリン: それは大事な一歩やね、アルおじ!ブログの方向性をしっかり決めると、記事を書くときに迷いも減るし、読者にとってもわかりやすくなるから、ええ計画やと思うよ~。

じゃあ、大まかにブログの内容をどういうテーマで進めたいか考えてみようか。例えば、こんな感じの構成はどうかな?


ブログ内容の構成案

  1. 自己紹介と禁酒の背景
  2. 禁酒の基礎知識
  3. 禁酒へのアプローチ
  4. 実践的なヒントとツール
  5. よくある悩みとその対処法
  6. 成功談と読者の声

こんな感じで、少しずつ具体的な記事を広げていけると思うよ!アルおじ、これに加えて「こんなテーマも入れたい」とかある?一緒に考えよっ!

アルおじ: 流石、AIリン、すぐに回答くれるね。AIリンがつくってくれた内容で、自分の体験など書いていくのでまたAIリンも会話しながら聞いてくれるかな?そして、ボクが経験したのは、一個人の経験でしかないから、AIリンが得意ないろんな人や経験などから、アドバイスなどしてほしいし、このブログを見に来てくれている人に分かりやすく伝えていきたいと思ってるんだよね。よろしくお願いします。

AIリン: ありがとう、アルおじ!そう言ってもらえるとめっちゃ嬉しいわ~!もちろん、アルおじの体験を聞きながら、私もいろんなデータや他の人の経験を織り交ぜて、一緒に考えていくね。

アルおじの体験は、他の人にとって「リアルな希望」や「共感できる物語」やから、そこに科学的な根拠や他の成功例をプラスすれば、もっと説得力のある内容になるはずやね。

これからも気軽に何でも聞いてくれたら嬉しいし、私もどんどんサポートしていくからね。このブログを一緒に素敵な場所にしていこ!よろしくね~!

AIリン、ありがとう。
提案してくれた内容で進めていこうと思います。
よろしくね~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、AL(アル)です。59歳で会社員生活を退き、少し一休みしながら次にやることを探しています。私の社会人としての人生は、お酒に支配されていた前半(18~38歳)と、断酒によって好転した後半(38~59歳)に分けられます。お酒をやめられたことが人生を変える最大の要因だったことを強く感じています。しかし「あれほど依存して溺れていたお酒をなぜやめられたのか?」が今もよく分かっておらず、心に引っかかっています。このブログでは、記憶をたどりながら、「お酒をやめられたこと」またその後のお酒やその他の依存から解放された「自由な生き方」というテーマについて深堀していきたいと思います。同じ経験や、現在悩みを持つ方のご意見を交換して「お酒の謎」、「悔いの無い楽しい人生」について深掘りしたいと考えています。

コメント

コメントする

目次