アルおじシニアLabへようこそ!
~やっとシニアになったんだもの、人生を楽しもう!~
イントロダクション
こんにちは!「アルおじシニアLab」は、シニア生活を楽しむためのヒントをお届けするブログです。
42年間の社会人生活を終え、セカンドキャリアとして新たな挑戦をスタートしました。このブログでは、私がシニアライフを充実させるために試したことや、日々の気づきをゆる~く発信していきます。
シニアになり、ようやく自由な時間ができました。学生時代や仕事に追われていた頃は、やりたくてもできなかったことがたくさんありました。でも今は、自分の好きなことに思う存分没頭できる時間があります。人生のこのステージを、思いきり楽しんでいきたいと思います。
なお、私のブログでは「シニアの時間」を60歳からとしています。一般的にはWHO(世界保健機関)では65歳以上をシニアと定義していますが、私は60歳を人生の新たな節目と考えています。どうぞご了承ください。
禁酒がもたらした人生の好転
私の人生にはいくつかの転機がありましたが、その中でも最も大きな変化をもたらしたのが**「禁酒」**でした。
二十歳を過ぎた頃から、仕事の疲れを紛らわすために毎晩のようにお酒を飲む生活を続けていました。酒量は次第に増え、気がつけば1年も経たないうちにビールのロング缶(500ml)を毎日6本も飲むようになっていました。お酒が生活の中心になり、健康も人間関係も少しずつ崩れていったのに、20年以上もやめることができませんでした。
そんな荒んだ日々の中でも、人生の節目となる出来事はたくさんありました。恋愛や結婚、子供の誕生といった喜びもあれば、単身赴任や昇進の挫折、離婚、健康の不調といった困難も経験しました。特に30代後半は、私にとって最も苦しい時期でした。
今振り返れば、人生には良いことも悪いことも起こるものだと受け止められますが、当時の私は苦しみの中に埋もれ、未来を思い描くことすらできない状態でした。
そんな時、四国の幼馴染から「駅伝に出ないか?」と誘われました。走るなんて久しぶりでしたが、旧友との再会や運動を通じて健康への意識が高まり、次第に「このままではいけない」と思うようになりました。そして、思い切って禁酒を決意したのです。
禁酒を始めると、日を追うごとに生活は穏やかで満ち足りたものへと変わっていきました。身体が軽くなり、心も落ち着きを取り戻していくのを実感しました。そして今、私は再婚し、新たな家庭を築きながら穏やかな日々を送っています。
禁酒は単に「お酒をやめること」ではなく、**「人生を取り戻すこと」**なのだと、今では確信しています。
具体的な発信内容
アルおじと「禁酒」 ~ 自分を整えるヒント ~
例)「禁酒の巧妙」— 禁酒がもたらす意外なメリットとは?
アルおじと「AI」
例)「シニアでも興味津々!シニアにAIは使いこなせるのか?」— 実際に試してみたら、意外とイケる?!
アルおじと「VR」
例)「VRに興味あり!Meta Quest 3を買っちゃいました」— VRデビューでちょっと酔い気味!?でも、新しい世界にチャレンジ中!
Xコミュニティ「アルおじ3キロ/12分の走力Lab」で仲間とつながろう!
走ることが好きなシニアの仲間と一緒に、3kmを12分で走る挑戦をしませんか?Xコミュニティで情報交換や励まし合いながら、楽しく目標に向かいましょう!